ホテル「浪花屋(なにわや) 夕凪亭(ゆうなぎてい)」からすぐの柏崎 松雲山荘(しょううんさんそう)庭園に紅葉を見に行ってきました❣
松雲山荘(しょううんさんそう)
「松雲山荘」は、柏崎ガス会社の創設者・飯塚謙三氏の旧居で、大正15年に伊藤武陵画伯筆の六曲屏風絵をもとに築庭されました。住所
新潟県柏崎市緑町3駐車場
●普通車:約190台 ・松雲山荘最寄の赤坂山公園第4駐車場は有料(1台500円) ・その他の駐車場2ヶ所(赤坂山公園第3駐車場、剣野小学校)は無料 ・剣野小学校は平日の日中のみ利用不可営業時間
●開園期間:4月~11月 ●開園時間:9時~17時 (10月29日(土)から11月27日(日)までの紅葉ライトアップ期間は、21時まで開園) 【紅葉ライトアップ】 ●2022年は、10月29日(土)~11月27日(日)に開催 ●開催時間:日没(17時頃が目安です)~21時料金
無料浪花屋(なにわや) 夕凪亭(ゆうなぎてい)
住所
新潟県柏崎市鯨波3-11-6電話番号
0257-23-3030おみやげ
土鍋でご飯を炊いたら美味しかった!
土鍋での炊飯
土鍋で炊いたご飯は、炊飯器のご飯よりもふっくら美味しく炊けると言われていますので、実際に購入して試してみました。
ご飯は100%コシヒカリです。艶々していて美味しそうです。
電子炊飯器を長年使って来ましたが、土鍋でご飯を炊いたら粒がしっかり残っていて、甘くて美味しかったです。
2合炊きですが、夕飯に炊いて夕朝の2回食べています。
冷めても美味しいですし、電子レンジでチンしても炊き立てと同じくらい美味しいです。
近くのお店で税込3,300円で売っていたので、迷わず即購入しました。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
我が家は妻と2人暮らしですが、購入した2合炊きで十分満足です。
電子炊飯器で炊いたお米とは全く違います。
土鍋で炊いたご飯とカツオのタタキはベストマッチでした。
みなさんもぜひ下記の土鍋で詳細を確認してご飯を炊いてみてください。
登録:
投稿 (Atom)